相手を絶対キズつけない注意のフレーズ~横浜心療内科マンガ

相手を絶対キズつけない注意のフレーズ~横浜心療内科マンガ

原作…ゆうきゆう
作画…iokoさん


仕事でも交友関係の中でも

『気になったことを相手に伝えたいけど 相手をキズつけたくない…』

と思う場面はあると思います

こんなときに使える フレーズ があります!

それが

『ネガティブな意味での話じゃないので 聞いてくれる?』 です

これはまず相手に

これからネガティブな話をされる

と意識させると同時に

しかし悪い意図ではない

というのを伝えることができます

すると 相手の気持ちも多少ゆるみます

たとえばぶつかった場合

『憎くてぶつかった!』 と言われるより

ふらついて当たっちゃった』 と言われた方が

イラッときませんね

これは注意も同じ

悪口ではなく キズつける意味でもない

と最初から伝えることは、非常に有効なのです

このとき 関係性が浅かったり

たとえ悪口じゃなくても聞きたくない!

と感じる相手は聞こうとしないでしょうから

そのときはその後の注意を言わなければいいだけです

そうすれば 相手に嫌われることもありません

その上で 相手が聞く姿勢なら

『悪いことじゃないんだけど 少し○○だから △△するといいかもしれない』

と言ってみましょう

決して悪いものではない!

とあらためて主張しつつ、すべてをいい表現で包み

最後に『結論』『解決策』を提示するのです

『それはダメだよ』だけ言われると

解決策もないため、相手のストレスはたまる一方ですが

解決策を示すことで

『それくらいなら…』と行動しやすくなり

解決にも至りやすくなります

言いにくいことがあるときは、試してみてくださいね