第一子は頭が良くなる!?

女医「あなたは、何番目の子供?」
青年「なんですか突然」
女医「いいから。何番目の子供?」
青年「え、いや、一番目の子供になりますけど」
女医「………意外」
青年「何が!? なんか一切ワケわからないんですけど!?」
女医「実はね、ノルウェーの心理学者ペッター・クリステンセンの調査で、ある衝撃の事実が判明したの」
青年「な、なんですか!?」
女医「実は『第一子は、二番目以降に生まれた子供より、IQが平均して2.3ポイント高かったのよ」
青年「は!?」
女医「すなわち『第一子は、弟や妹たちより、頭が良くなっていた』というわけ」
青年「えええええ!? ………ってその流れで『意外』っておかしくないですか!? 僕、バカっぽいですか!?」
女医「そこに気づいた」
青年「気づきますよ!? で、でも、どうしてそんなことになってるんですか!?」
女医「ここで誤解してほしくないこととして、一番目だから、遺伝的に頭がいいとか、致命的な差があるとか、そういう話ではない、ということ。実は研究者たちは『第一子は、弟や妹に教えることが多いため、自然と知識が定着しやすいのではないか』と結論づけているの」
青年「教える…?」
女医「そう。ほら、兄や妹って、弟や妹たちに『これは、こうなんだよ』『なになにしちゃダメなんだよ』みたいに、色々と教えることが多いじゃない?」
青年「そ、そうですね」
女医「その結果、知識がより深まって、より頭が良くなっていくわけ。ほら、『教えることが最大の勉強』って言うじゃない。誰かに教えることは、自分の勉強にとって何より重要なの」
青年「た、確かに…。分かる気がします…」
女医「だから今回の話は、別に『兄や姉が最強』って言いたいわけじゃないの。結局、『教える』ことで、誰もがより学び、頭を良くすることができる。それを知ってほしいのよ」
青年「な、なるほど、じゃあ今からでも…」
女医「そう。よく勉強してる人って、人に話さず、自分だけの知識にしちゃうことって多いでしょう? それってもったいないし、何より知識が浅いままで終わっちゃう。だから、たとえ付け焼き刃であってもいいから、覚えたことを片っ端から誰かに話したり、教えてみたりするのが大切。そうすると、より得たものが深まっていくわ」
青年「教える人がいない場合は…?」
女医「そんなときは、ネットでブログを書いたり、SNSや動画サイトで配信してもいい。何より自分のために、教える、ということを意識してほしいのよ」
青年「わ、分かりました…! やってみます…!」
今回のまとめ
○ 兄や姉は、IQが高くなる!
○ でもそれは「教えている」から。
○ あなたも積極的に教えて、自分の知識を高めよう!
女医「でもあなたが一番目とはね…。弟や妹に、色々と教えたの?」
青年「一人っ子です」
女医「え」
青年「一人っ子なので、常に独り言を言ってました」
女医「……」

青年「そこは『意外』って言ってくださいよ」
(完)
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!