Q&A
何について知りたいですか?
ピックアップ
カテゴリから探す
- 「診察申込」って何ですか?予約とは違うのですか?
はい、ゆうメンタルクリニックでは急なご事情やキャンセルに柔軟に対応しつつ、より多くの方に受診いただける機会を設けたいとの思いから「診察申し込み制度」を採用しております。
「時間予約」という厳密なものではなく、「この日この時間に受付したい」というお申し込みをいただくものです。
受付いただいてから保険情報の確認や書類の有無・担当医の状況などによってお待ち時間やお呼び出しの順番が前後いたしますので、当日はお時間に余裕を持っていらしてください。 - 心療内科・精神科の違いはなんですか?
心療内科はストレスなどの心理的な要因から身体にあらわれる症状を治療していきます。一方、精神科では主に心の症状を扱っています。
当院では、どちらも対応しております。
それぞれの代表的な症状としては、以下の通りです。
心療内科:ストレスがきっかけとなり発症したと思われる頭痛や吐き気、腹痛や喘息、不眠、胃潰瘍など
精神科:うつ病、不眠症、パニック障害など心の病気全般 - 普通に生活できている自分の症状レベルで受診してもいいのでしょうか?
発熱やケガのように目に見えるものではないため、受診する基準がわかりにくいかもしれません。
たとえ生活できるレベルだとしても、
「いつものカラダの感覚と違うな」
「つらい、どこに相談していいかわからない。」と
ご自身が感じていれば、どうぞお気軽にご受診ください。
「え、この程度で受診しに来たの?」なんて当院の医師ならびにスタッフはそんな風に思いません。
あなたの「つらい」というお気持ちに寄り添いながら、診させていただきます。 - 自分の悩みやつらさを否定されるのではないかと不安です…
悩みやつらさというのは、ひとりひとり違うので否定されたらつらいですよね。
当院の医師や心理士もそのことは重々承知していますのでご安心ください。
どのようなお悩みであってもそれぞれに向き合い、寄り添った治療を心がけております。 - メンタルクリニックを受診したら第三者(家族、職場、保険会社など)に病気を知られるのではないかと不安です…
患者さまの診療記録は原則ご本人の承諾がない限り、第三者へ提供することはありませんのでご安心ください。
以下のコラムでもお話ししておりますので、よろしければご覧くださいませ。
【心療内科の通院歴はバレる!?保険に入れない!?】精神科医が患者さんの誤解に答える! - 自分の悩みが診察してもらうほどかわからないけど、受診してもいいのでしょうか?
- 精神療法と心理療法は何が違うのですか?
精神療法とは
うつ病や不眠などの症状を改善する目的で医師が行うものです。
一方で心理療法とは、
対人関係スキルや考え方の改善を目的に心理士がじっくりと時間をかけてお手伝いしていくものという違いがあります。
心理療法の実施については医師の判断となりますので、
気になる方は診察時に医師へお伝えください。 - メンタルクリニックは何をされるか想像がつかなくて不安です…
初めての診療科のクリニックにかかるのって不安ですよね。
問診票を記載していただいた後、メンタルクリニックでは医師からお困りごとをうかがわせていただきます。そして患者さんが抱えていらっしゃるお困りごとがどういったことで発生しているのか、身体の疾患によるものでないことを確認しながら、仮説を立てて治療を行っています。
症状を軽減したいという希望があれば、お薬の処方も選択肢の一つになりますし、患者さんが話をすることで良い方向に向かうのではないかと考えられるのであれば、カウンセリングを受けることを提案されるかもしれません。いずれにしても、「良くしたい」と思っている患者さんの気持ちは非常に大事なので、どうしていきたいか積極的に医師に相談していただければと思います。
- 初めて受診する際に必要なものはありますか?
マイナンバーカード(マイナ保険証)もしくは健康保険証、自費希望の方であれば身分証が必要です。
あとはお持ちであればお薬手帳·紹介状等も、受付にご提示くださればと思います。
こちらではマンガで詳しく紹介しておりますので、よろしければご覧になってください。 - 問診票はいつ記載すればいい?
WEB上でいつでも記載できますので、ご来院されるまでにご入力いただけますと、受付後の案内がスムーズになります。
※ご入力はこちらから
お時間がなく、ご来院までに入力を終えられなくても院内でご入力いただけますので、ご無理ならさなくて大丈夫です。
院内には紙の問診票もありますので、紙でのご記入をご希望の際にはお気軽にお申しつけください。 - 診察申し込み後、WEB問診を入力しようとしたがページを閉じてしまって再度入力することができなくなった…
途中終了してしまったり、うまく入力できない場合は
お手数ですが、しばらくしてから以下URLより再度アクセスしていただけますと幸いです。
https://yuik.net/interview - 他のクリニックと比べてかなり早く初診の申し込みができるけど大丈夫?
当院は「つらいとき、すぐに」の理念を遂行するため、当日申込に対応できるよう医師・心理士・スタッフの人数を揃えています。
患者さんを万全の体制でサポートしてまいりますので、どうか安心してお申し込みいただければと思います。 - 診察時間はどのくらいかかりますか?
初診の方で15〜20分前後、再診の方で5〜10分前後の診察時間をお取りしています。
こちらはあくまで目安であり、
実際は体調に応じて必要なお時間をかけて診察していますので、ご安心くださればと思います。 - 自分の症状は受診しても意味ないのでは?と不安です。
たびたび「こんなことで受診して良いんでしょうか?」とか「受けようかどうか迷っている」というお声が届きます。
メンタルクリニックでは患者さんのお困りごとがより大きく、より重くなる前にできるだけ早めに治療を行っていくことが重要です。
ですのでそのような意味で迷っておられる方は安心してご相談いただければと思います。
また、ちょっとでも「相談してみようかな?」「受診した方がいいのかな?」と思った時点で、受診を検討する何かを患者さんは感じておられるのだと思います。
そのきっかけになっていることをどう扱っていくか、それを一歩前に進めていくために、メンタルクリニックへの受診は一つの契機になると思います。 - カウンセリングを受けてみたいが医師の診察は必要?
カウンセリングは医師の指示のもと行っておりますので、お受けいただく際には必ず診察も必要となります。
医師、心理士が連携してサポートしてまいりますのでご安心ください。 - 高校生1人でも受診は可能でしょうか?または年齢制限などあれば教えてください。
ご受診可能です。
特に年齢による受診制限は設けておりませんで、下は小学生から上は80・90代の方まで幅広くご通院いただいております。
中にはスクールカウンセラーとしての勤務歴がある心理士もいますので安心してご来院ください。
※専門治療が必要と判断された場合には専門医療機関様にご紹介させていただきます。 - どんな患者さんが多いのですか?
非常に様々なお悩みでご来院されます。
特に多いのは「お仕事、学校のお悩み」「人間関係のお悩み」「ご家庭のお悩み」です。
環境の変化や、広く人間関係などで不調をきたして来院される方が多いようです。 - オンライン診療はありますか?
新型コロナウイルス蔓延以降、厚生労働省より電話再診・オンライン再診を適応することが一時的に許可されましたが、5類感染症移行に伴い令和5年7月31日までで終了となりました。
当院では誤処方を防ぐため対面診療を重要視しております。
また、精神科の多くの薬剤は一般的なオンライン診療では処方ができないため当院ではオンライン診療を行っておりません。 - 妊娠、妊活中でも受診できますか?
はい、ご受診いただけます。 服薬については産婦人科の主治医にご相談していただく必要があります。
よろしければ事前に産婦人科の先生にご相談ください。
お薬を使用せず、カウンセリングや生活指導なども可能ですのであわせてご相談いただけますと幸いです。 - 耳が不自由なのですが受診できますか?
ご受診可能です。 ただ手話での診察などはできかねまして、筆談・指差しでの診察をお願いしています。
事前に問診票に詳細お書きいただけるとスムーズなご案内ができますので、ぜひご活用くださいませ。 - 目が不自由なのですが受診できますか?
ご受診可能です。
院内バリアフリーは心がけておりますが、ソファなどの配置もございますので、可能でしたらお付き添いの方とご一緒にお越しください。
スタッフもできる限りのサポートをいたしますので、受付時にお知らせいただけますと幸いです。 - 車椅子でも受診はできますか?
ご受診可能です。
院によって入り口が異なる場合がありますので、受診の前にクリニックへご連絡くださいませ。 - 予約しないでも受診できますか?
当日でも大丈夫ですので、可能でしたらこちらからお申し込みいただけますと幸いです。
もしすでにクリニックのお近くまで来ていらっしゃる場合は、そのままお越しいただいても結構です。
多少お待ち時間をいただく場合がございますのでご了承ください。 - 待ち時間はどのくらいかかる?
混み具合にもよりますが、再診の場合、だいたい 10~30分 程度になるように努力しております。
ただ混み合っている場合、それ以上になる可能性もあります。
その場合は本当に申し訳ありません。
特に初診の場合は、再診の方で混み合っている場合、30分~1時間 ほどかかる可能性もあります。
比較的に時間に余裕のある日程でお申し込みいただければ幸いです。
またお申し込み時間は目安で、いらっしゃった順番での診察とさせていただいております。 - 保険は使えますか?
当院は、保険診療を行っています。
マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をお持ちになって下さい。
逆に保険証を使いたくない場合、自由診療として診察をすることも可能です。お問い合わせください。 - 保険の適用範囲はどこまで?
- 紹介状は必要ですか?
もしご用意可能でしたらお持ちください。
ご用意いただけなくてもご受診は可能です。
診察の中で、医師から紹介状をお持ちいただきたいと相談させていただく場合もあります。 - 女性の先生はいますか?指名できますか?
女性医師が勤務しているかどうかは日によって違うのでお電話にて事前にお問い合わせください。
女性医師での診察をご希望される場合は、診察お申込み時もしくはご受診時に「女性医師希望」とお伝え下さい。 - 継続して治療してもらえるの?
精神科治療は1回で終わるものではございません。
患者さんが良くなるまで、継続的に治療をさせていただきます。 - メンタルクリニックは薬を処方されるだけのイメージがあって、ちゃんと悩みが解消されるのか不安です。
事前にお書きいただいた問診票の情報を確認しながら、診察内でも細かなお話を伺った上で処方いたします。
処方にご不安のある場合にはお気軽にご相談ください。 - 大人の発達障害は診察してもらえますか?
ご受診いただけます。
まずは診察でお話させていただき、もし専門治療が必要と判断された場合には、専門の医療機関をご紹介させていただきます。 - ADHDの診断をしてほしい。
ADHD に関わらず診断名については診察を重ねながら判断されます。
また当院では、ADHD の傾向把握のため非常に参考になる検査を行っております。
ただ、もし医師がさらに詳しい検査が必要と判断した場合のみ、大学病院や総合病院など、必要な検査を行える医療機関に紹介させていただくこともあります。 - 私はHSPだと思うのですが診断してほしい。
厳密には HSP は病名ではありませんが、生きづらさなどお困りの事があるようでしたらご受診ください。
その際、他の病名をお伝えさせていただく場合もあります。 - 家族(友人)に診察を受けさせたいが連れて行っていいですか?
診察を受けられる方のご希望がありましたら問題ありません。
ご本人様の治療意思がないと治療はなかなかうまくいきませんので、よくお話されてからご受診ください。
ご受診後は個人情報の問題から、ご本人の同意がない場合にはご家族であっても第三者の方へ受診状況の開示等できかねますのでご了承ください。
ご本人のご同意をいただけましたら、診察へのご同席や代理で診察申込いただくことも可能です。 - 日本語を話せませんが診察してもらえますか?
診察は日本語でやりとりされますので、通訳の方を同伴していただければご受診いただけます。
- 本人は受診できないが家族の相談をしたい
ご本人がご受診できない場合、自由診療にてご家族相談いただくことが可能です。 自由診療費:11,000円(税込み)
実際に患者さんを診察しているわけではないので、一般的なアドバイスとなりますことご了承ください。
できるならば「診察にご家族が同席する」という形をお勧めします。 - 他のクリニックにかかっているんですが…。セカンドオピニオンは可能ですか?
もちろん受診可能です。
もし可能であれば、紹介状をいただけると幸いです。 - 通院頻度の目安は?
初診からしばらくは、1~2週間前後に1回の頻度でご通院を提案しております。
その後安定している方であれば4週間ごとの通院なども可能となります。
ただ、通院頻度は体調によりますので、必ずしもこの限りではありません。
また、休職中の患者さんにおかれましては傷病手当金申請や、休職延長·復職可否の判断の為にもより細やかに経過を追う必要があり、2週間ごとの通院をお願いしております。 - 支払い方法はどうなっていますか?
基本的には現金のみとなっております。
なお、一部の院では
クレジットカード決済(一括払い)もご利用可能です。
【上野院】
Visa / Mastercard
【池袋院・大阪院】
Visa / Mastercard / JCB / AMEX / Discover / Diners
【新宿院・渋谷院・大宮院・品川院・神戸三宮院】
Visa / Mastercard / JCB / AMEX / Discover / Diners / 銀聯
【横浜院・千葉院】
Visa / Mastercard / JCB / AMEX
【京都院】
Visa / Mastercard / JCB / AMEX / Diners - 治療費は?
- 保険証が変わって、今手元にないのですがどうしたらいいでしょうか?
新しい保険証をご提示いただくまでは、一旦自費(10割負担)にてお支払いいただきます。
ただし翌月末までに領収書と新しい保険証(受診日当日が有効のもの)をお持ちいただけましたら、クリニックにてご返金いたしますのでご安心ください。
(新しい保険証のご提示が翌月末以降になる場合には健康保険組合様に直接お問い合わせください)
ご不明点ありましたら、お電話もしくはクリニック受付にてご相談ください。
※資格証明書をお持ちの方は次の欄をご覧ください。 - 保険証の原本ができるまでの間、資格証明書で受診はできますか?
保険証のお切り替えに際して、日本年金機構、自治体、健保、事業者等が発行した資格証明書がありましたら保険証の代わりとしてご利用いただけますので受付にてご提示ください。
※ただし、ご利用可能な資格証明書は【保険者番号・記号・番号・交付日・有効期限】が記載されているものとさせて頂きます。
有効期限の記載がない証明書に関しましては、交付日より2週間経過したものは、当院ではご利用できませんのでご注意ください。
また、万が一、資格証明書の内容と実際の保険証に差異がありましたら、後日ご請求させていただく可能性がございますことご了承ください。 - どんな医師や心理士がいるのですか?
カウンセラーは、心理学やカウンセリングに関する知識の深さはもちろん、「話しやすさ」を第一に考えて採用しております。
よく周囲に「人当たりのいい人」「頼れる人」「話をしやすい人」っていますよね。
ああいうタイプの方が、当院のカウンセラーだと思っていただければ間違いはありません。
ご不安もあるかと思いますが、まずはお気軽にご連絡くださいね。 - クリニックの場所で差はあるのでしょうか?
基本的に差はありません。
どのクリニックも、同じくらい話しやすい医師・カウンセラーが常駐しております。
また料金や治療方針・システムも同じです。
ですので、一番通いやすい場所のクリニックにお気軽にご連絡いただければ、と思います。 - 前に受診したことがあるが、引っ越して別の院に受診してもいいの?
転院いただくことは可能です。
ご転院時に医師や受付にお伝え下さい。 カルテも引き継ぎいたします。
基本的には同じ院で治療させていただきますので、複数の院を同時のご受診や、受診ごとに院をご変更することはご遠慮いただいております。 - メンタルクリニックは初めてなのですが、自分に合う先生はいるでしょうか?
当院の医師は精神科・心療内科の専門であるのはもちろん、患者さんに寄り添うために「話しやすい」「あたたかい雰囲気がある」ことを基準に採用しております。
ただ、それでもそれぞれの患者さんごとに相性や「合う」「合わない」があると思います。
「合わないな」、と感じられたら別の医師でご案内できますので、その際は気兼ねなく受付スタッフにお伝えください。 - 前回と同じ先生に診てもらいたいのですが、指名できますか?
医師の勤務状況により対応可能ですので、ぜひ受付にご相談ください。
また、WEBでの診察お申し込みの際に指名も可能です。 (曜日により勤務医が異なりますのでご注意ください。) - 駐車場はありますか?
大変申し訳ございません、当院専用の駐車場はございません。
お車の場合はお近くのコインパーキング等をご利用ください。 - 乳幼児を連れて受診できますか?
はい、可能です。
診察の間にお子様を院内スタッフがみることはできかねますので、ご一緒に診察室に入っていただくことご了承くださいませ。 - 不要な検査をされるのではないかと不安です。
精神科において、「ただのうつ病だと思っていたら、実は内科的な疾患だった」ということは多々あります。
この場合、うつ病として治療を継続すると、疾患が悪化してしまうリスクがあります。
そのため内科的な疾患の除外は非常に重要です。
また精神的な疾患の場合も、長期的に薬剤を服用している方が、薬剤によって身体影響が生じることもあり、その管理は非常に大切です。
これらの意味で、当院では、必要に応じた血液検査や、また精神状態を正しく把握するための 心理検査を実施することがあります。
ご了承ください。
何か気になることがあればお気軽にご相談ください。 - 採血検査は苦手ですが受けないとだめですか?
必要な場合はお受けいただければと考えています。
例えば、甲状腺機能に異常がある場合には、その内科疾患の症状として抑うつ状態になる場合があります。
その判明のために採血などを必要とします。
また、お薬によっては肝機能や腎機能に影響が出る場合があり、定期的な採血検査を必要とすることがあります。
採血で気分が悪くなる方はリクライニングチェアで行うこともできますので、お気軽に採血担当にご相談ください。
詳細はこちらに記載しておりますので、よろしければご覧ください。 - 採血検査で注意しておくことはありますか?
アルコールアレルギーや持病がある方(HIV等感染症、血液がサラサラになるお薬を内服中の方など)は、採血実施前に、医師や採血担当にお伝えをお願いいたします。
また、採血が苦手な方や過去に気分が悪くなったことがある方は、リクライニングチェアで横になって行うこともできます。
お気軽に採血担当へご相談ください。
詳細はこちらに記載しておりますので、よろしければご覧ください。 - IQドック[WAIS-Ⅳ]って何ですか?
あなたのIQ(知能指数)が分かるテストです。
特に言語能力や情報処理能力など、細かく分析されます。
そのため、たとえば「言葉を扱うことは非常に長けているものの、視覚的な情報を処理するのは苦手である」などが具体的にわかります。
能力的なバランスまでみることができるので、自分で気をつけなければならないことや、どうするとよりスムーズに物事を進めることができるようになるのか検討する材料として役に立ちます。
また発達障害の傾向も判明します。
お気軽にご連絡いただければ幸いです。
※IQドック[WAIS-IV]についての詳しい説明はこちらから※ - 発達障害(もしくはADHD)かどうかわかる検査や診断はありますか?
発達障害やADHDの傾向について心理検査を行っております。 またさらに詳しい判断材料の一つとしてWAIS式の知能検査も実施しています。 お気軽にご連絡いただければ幸いです。
- 心理検査は行っていますか?
抑うつの程度を測定する検査や、発達障害の傾向を測定する検査などを行っています。
ご希望がある方には知能検査も受けていただくことができます。 - 薬は何日分処方してもらえる?
基本1~4週間を目安に処方しております。
診察の中で病状を確認しながら判断させていただきます。特に初診からしばらくの間や、休職中などの不安定な期間は月2回程度の通院をお願いしております。
- 漢方薬は処方してもらえますか?
精神症状に対して効果のある漢方を一部取り扱っております。
医師にご相談ください。 - コンサータの処方は可能ですか?
また、可能であれば実施している院を教えてください。秋葉原院のみで処方可能です。 処方には「コンサータカード」が必要ですのでご注意ください。 秋葉原院で申請のお手続きができますので、詳しくはこちらをご覧ください。
- 薬を飲み始めて1週間経ちますが、気持ちが悪くなるだけで効果が感じられません。
服用を中止しても構いませんか?精神科のお薬には効果が出るまで少し時間がかかるものがあります。
例えば抗うつ薬は一般的に効果が現れるまで2~4週間ほどかかると言われています。
副作用もしばらくするとなくなりますが、どうしてもおつらい場合は医師にご相談ください。
いきなり服薬を中止されますと症状が悪化することもありますので、中止に際しても医師にご相談の上お願いできますと幸いです。 - 症状が良くなってきたら自分の判断で薬をやめても良いですか?
お薬をやめるときは必ず医師にご相談ください。
減薬をしていく時は、「ペースをゆっくり」が基本です。 急にお薬をやめてしまうと離脱症状(急に薬がなくなることで身体がびっくりする)が出たり、お薬をやめるのが早い場合は症状が再発してしまうこともあります。
減薬や中止の希望やご不明点があれば、お気軽に医師にご相談ください。 - 薬の副作用が怖いのですが…
一般的に副作用が少ないとされるお薬もございます。
症状によっては漢方をご提案することもありますのでお気軽に医師にご相談ください。
また、お薬を使わずカウンセリングや生活習慣の見直しによって改善をはかることもございます。
併せて医師にご相談いただけますと幸いです。 - うつが治るまで、どれくらいの時間がかかるんですか?
メンタルにおいて「もう完治した!」という断定は非常に難しいものですが、症状が軽くなる目安として、だいたい平均して 2~3ヶ月前後かかる方が多いものです。
早い方ですと2週間前後で改善されています。
時に「今日話を聞いてもらっただけでだいぶラクになりました」という方も多くいます。
ときどき「ゆうメンタルのマンガを見ただけで元気が出た」というご意見もいただきますが、それはたぶん別の意味での元気かと思います。
ご質問本当にありがとうございました。 - ADHDの確定診断はしていますか?
診察を重ねた上で医師が判断しております。
まずは診察にお越しいただければと思います。
また、当院ではADHDの傾向を測ることのできる検査を2種類用意しており、治療や生活の改善に有効化と存じますので、ご興味のある方はお気軽にスタッフにお尋ねください。 - パーソナリティー障害については診てもらえる?
はい、診察しております。
カウンセリングや認知行動療法も行っておりますのでぜひご相談ください。 - 統合失調症の診察は受け付けていますか?
受け付けております。
ただ、病状が重く外来治療が難しいと医師が判断した場合は、入院施設もある医療機関への転院のご提案をさせていただくことがあります。
その際は、紹介状を作成いたしますのでご安心ください。 また、回復・退院後のフォローのため、当院へ再通院いただくことも可能です。 ご不安な点などがあればお気軽に医師へご相談ください。 - アルコール依存症は受け付けていますか?
受け付けております。
ただ、重度である場合や身体面での治療が必要な場合は他の医療機関をご案内する場合もあります。 - 断酒について何か取り組みをしていますか?
断酒をサポートするお薬や気持ちを落ち着かせるお薬の処方を行っています。
また、ご希望があれば、生活の中でのお困りごとや工夫などもカウンセリングの中でご相談いただけます。 - 診断書は発行してもらえますか?
各種診断書の対応が可能です。(対応可能な診断書はこちら)
まずは診察にてご状況おうかがいさせていただき、医師の判断にて作成となります。
ご受診時に医師へご相談ください。
なお、初診時には作成できないこともありますのでご了承ください。 - 傷病手当金とは何ですか?
病気やケガで療養のため仕事を休み、その間給与等が支払われない、または給与が減額されたとき、生活費を保障するために支給される保険給付です。
こちらは健康保険組合より給付されます。
【傷病手当金】というものをご存知でしょうか?
上記のコラムでは、さらに詳しく説明しておりますのでよろしければご覧くださいませ。 - 傷病手当金の申請書は書いてもらえますか?
医師判断で作成できます。
ただし、医師が労務不能と判断できるのは、初診日以降となります。
また受診をしていない期間は証明ができないため、定期的な通院が必要となります。 - 生活保護を受けていますが、医療券を使えますか?
申し訳ありませんが、当院は生活保護指定病院ではありませんので医療券はご使用いただけません。
ご担当のケースワーカーさんにご相談いただけますと幸いです。 - 自立支援制度ってなんですか?
- 自立支援制度を申請したいのですがどうしたら良いですか?
お住まいの(住民票のある)自治体に「自立支援医療用診断書」を含めた各種書類を提出する必要があります。
書類提出後、申請が通るかは自治体の判断となります。
お住まいの地域によって診断書の書式が異なるうえ、診断書以外の提出書類も複数あります。
そのため、まずは自治体の窓口へご相談ください。
なお「自立支援医療用診断書」の作成は医師の判断となります。
診断書の作成をご希望の場合は診察時にご相談ください。
作成にお時間がかかりますため、当日の作成・お渡しはできかねますのでご了承ください。 - 自立支援を持っていますが使えますか?
ご利用いただけます。
当院でご使用いただく場合には、当院を医療機関登録いただく必要がございますので、変更届けをお住まいの区市町村の担当窓口へご提出ください。 - 狩猟免許、銃器所持免許、理容師免許の診断書はお願い出来ますか?
診察を受けていただき、医師判断での作成となります。
病気の治療には当たらないため「自由診療費 8,800円(税込)」と「診断書作成料 5,500円(税込)」がかかります。 - マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証)を利用できますか?
マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
詳しくは「オンライン資格確認についてのお知らせ」をご覧ください。 - 〇障・〇親などの医療証は使えますか?
各種医療証の使用可能です。
医療証をお持ちの方は受付にてご提出ください。
※なお、生活保護につきましては指定病院ではないためご使用いただけません。 - 一般的な「カウンセリングルーム」と、どう違うのですか?
当院での治療は、臨床心理士をはじめとするカウンセラーによるカウンセリングと、精神科医による精神療法を行っております。
また必要あれば、気持ちを改善するお薬もお出しします。
あなたが「誰かに話を聞いてほしい」と思った際は、お気軽にご連絡ください。 - 急いでいるのですが…。
本当にお時間がない場合、当日、受付でおっしゃっていただければ、対応できる可能性もあります。
お気軽にご相談ください。 - 診療時に話した内容が家族もしくは学校、職場の人に知られることはありますか?
医療機関には個人情報保護が義務付けられており、また精神科という特性上、プライバシー保護については徹底しております。
クリニックからご家族を含む第三者に対し、患者さんの通院の有無、治療内容などについてお話することはございませんのでご安心ください。
患者さんの安心・安全のため、神経内科と提携しております。
提携している「神経内科一覧」はこちらです。
ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。
関東エリア
関西エリア
ゆうメンタルクリニック秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1−13 チョムチョム秋葉原 4F
03-3255-9077地図(秋葉原駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック池袋院
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-15-9 第一西池ビル 7F
03-5944-9995地図(池袋駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック上野院
〒110-0005
東京都台東区上野6-16-16 上野 ORAGAビル 8F
03-6663-8813地図(上野駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック新宿院
〒160-0022
東京都新宿区新宿3丁目17-4 新宿レミナビル 6階
03-3341-0555地図(新宿駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック渋谷院
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-3-1 飯島ビル 6F
03-5459-8885地図(渋谷駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック品川院
〒108-0075
東京都港区港南2-3-1 大信秋山ビル 5F
03-5460-8877地図ゆうメンタルクリニック横浜院
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-20 相鉄KSビル 8階 802A号室
045-316-8888地図ゆうメンタルクリニック大宮院
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 大宮銀座ビル 3F
048-641-0111地図(大宮駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック千葉院
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2丁目2-3 吉田興業第一ビル2F
043-307-7774地図ゆうメンタルクリニック大阪院
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目3-23 メイプルビル芝田 6F
06-6373-0110地図(大阪駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック神戸三宮院
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目4-8 2階 3階
078-414-8733地図(三ノ宮駅 徒歩 0分)