生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)

心のキズは一生残る

だから今、学ぼう。
心のキズを癒すテクニック。

心理講演会
3つの特徴

開催場所

貴校

講師が貴校に赴き、講演を行う出張授業(出前授業)の形式です。開催日時等もご相談ください。

講演料

無料

講演料はいただいておりません。※ 交通費等の必要経費のみご請求させていただきます。

講演内容

学生生活に役立つ
ストレスケア

貴校の課題・要望に合わせて、講演内容を柔軟に実施いたします。

講演内容

心のキズを癒し、
学生生活のストレスを改善する技術

「心のキズ・つらさに対して、どうしていけばいいか?」
そのことを知っている学生は多くなく、それを実践できる人はもっと少ないです。

私たちゆうメンタルクリニックの心理講演会は、『心のキズを癒し、学生生活のストレスを改善する技術・テクニック』を学生に教え、学生の心理的健康の維持・向上を目指しております。

  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)いじめをしない、させない
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)中高生からできる
    「うつ」の対策
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)SNS依存から
    子どもを守るために
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)自殺を防ぐために
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)受験ストレスに
    負けないために
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)ネットいじめ、
    ネット炎上をさけるために

理事長メッセージ

「つらいとき、すぐに」
当院は、その理念のもとに、開院から15年以上にわたって多くの患者さんを診療してきました。
しかしながら最近、学生の患者さんが非常に増えていることに気がつきました。
実際、思春期の子供の心は非常にナイーブで、傷つきやすいものです。そのときに受けたショックなできごとが、一生にわたって影を落とすこともあります。

よって当院では、学生の方向けのメンタルヘルスの講演を実施することにいたしました。

講演を受けた方からは
「聞けて良かった。もっと早く話を聞きたかった」
「一生にわたって役に立つ話だった」

など、たくさんのご好評をいただいています。

大人が気付かないところで悩み、傷つき、取り返しがつかない状態になってしまう前に、少しでも苦しんでいる学生の方の手助けになる話を伝えられれば、と考えています。
ご興味がありましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

ゆうメンタルクリニックグループ理事長

医療法人社団上桜会
ゆうメンタルクリニックグループ
理事長 安田 雄一郎

こんな生徒のお悩みありませんか?

  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)
    インターネットの普及により、生徒同士または第三者とのネットトラブルが発生している
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)
    自殺、いじめ・素行不良、犯罪被害など深刻なトラブルへの予防・事後対策ができていない
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)
    心身不良・不登校の生徒数が増加し、生徒ひとりひとりのケアに人材が不足している
  • 生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)
    心、精神疾患、友好的なコミュニケーションについて、学生への教育機会が足りていないと感じている

事実、学生を取り巻く環境は深刻なものです

中高生の不登校生徒数

中高生の不登校生徒数|H24~R3年の推移グラフ

出典:文部科学省「令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」

中学生では年々増加傾向にあり、高校生でも減少の傾向はみられません。

近年ではコロナ禍による影響が大きく、生活リズムの乱れや登校意欲の低下、また学友との対人関係形成の不安、コミュニケーションの苦手意識などが不登校理由としてあげられます。

20歳未満の精神疾患患者数

20歳未満の精神疾患患者数|H11~H29の推移グラフ

出典:厚生労働省「患者調査」(2017年)

心の不調を訴える未成年者数は年々増加しています。

学生のうちに『心のケア方法』を学ぶことで、心の症状への正しい理解と対処を知り、重症化予防への効果が期待できます。

ゆうメンタルクリニック講演会の活用シーン&効果

  • メンタルヘルス・心のケア方法について理解・実践力向上

    中学・高校生それぞれに合わせた講演内容で、分かりやすくまた今日から使える講演内容になっております。出前授業・出張授業にて、生徒ひとりひとりにわかりやすく心理教育を実施いたします。

  • ストレス耐性の向上

    正しい心のケア方法・ストレスへの受け止め方を学ぶことで、ストレス耐性を強化することができ、受験や環境の変化にも強い学生を育てます。

  • 楽しい学生生活の実現

    いじめや犯罪から生徒を遠ざけ、学生本来の活動である、勉学や部活動に励み、充実した学生生活を実現します。

  • 一生にわたって役に立つ知識

    現代社会において『心のケア・ストレスとの付き合い方』は必修科目です。学生でも多いうつや適応障害といった精神疾患は、正しい知識と対処法によって予防することができ、大人になっても活用できる知識です。

講演会実績

  • 東京大学
  • 東京外語大学
  • 一橋大学
  • 千葉大学
  • 山口大学
  • 学校法人菊武学園

「学生、生徒、園児ひとりひとりのメンタルケア、
心のケアは十分にできていますか?」
「組織・集団の中での円滑なコミュニケーションの取り方」
「うつについて、うつにならないためのテクニック」
などをテーマに各教育機関で講演を実施しました。

直近の講演記録

講師紹介

生徒・学校向け心理講演会(教育支援活動・教育CSR)

水口 高志

ゆうメンタルクリニック 治療アドバイザー

主な経歴

  • 日本体育大学体育学部卒業
  • 日本体育大学非常勤講師「スポーツマネジメント/企業経営管理論」授業担当
  • インターナショナルスクール「体育授業・スクールカウンセリング」教務担当

出版物 (著書・監修)

  • 『ぼくは体育の家庭教師(エクスナレッジ社)』
  • 『体育の強化書(世界文化社)』
  • 『体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術(メイツ出版)』 他

講演会までの流れ

  1. お問い合わせ

    下記フォームに必要事項を入力のうえ、お問い合わせください。

  2. お打ち合わせ

    講演内容・日時等について数回の打ち合わせをし、当日の準備を進めてまいります。

  3. 講演会実施

    事前の打ち合わせに基づき、講演会を実施いたします。

お申し込み・お問い合わせを心よりお待ちしております。

お問い合わせフォーム

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォームよりお待ちしております。

必須お名前
必須メールアドレス
必須お問い合わせの種類
任意お問い合わせの詳細