第三回:糖質制限レシピ おやつやお酒のつまみに〇〇〇!

こんにちは、
ゆうメンタルクリニックの森村です😊
糖質制限部を立ち上げ、糖質制限をはじめてから、現在3キロ体重が落ちました。
3キロ=ベルトの穴1つ分、ズボンのサイズが1サイズ小さくなりました。
今回は、糖質制限レシピについてお伝えできればと思います。
レシピと呼べるのかわかりませんが、おやつやお酒のおつまみにおすすめなのが・・・
スルメです!
スルメはイカを干して乾燥させた乾物食品。

スルメの糖質は100gに対しなんと0.4g!
0.4gと聞いてもピンときませんよね。
他の食品と比べてみましょう!
お米 100g 37g
パン 100g 44g
うどん 100g 23g
ケーキ 100g 46g
スルメは0.4g! 少ないですよね。
スルメをダイエットにした芸能人の方も多く、倖田來未さんや菜々緒さんが実践していたと話題になりました。

スルメの良いところは、糖質が少ないだけでなく、よく「噛む」こと。
あなたは普段、何回くらい噛んで食べていますか?
昔から「よく噛んだ方が健康にいい」というのは、誰でも一度は言われたことではないかと思います。
噛むことで「レプチン」と「ヒスタミン」というホルモンがでます。
これは満腹ホルモンと言われ、脳の満腹中枢に働きかけて、「満腹だ!」という気持ちにさせます。そのため、ずっとかみ続けていると、少量の食事でも満腹感を得られ、満足になってくるのです。
また「セロトニン」というホルモンも分泌されます。
これは「うつ病」のときに、不足していたり、うまく働かなくなっていることもあるホルモンで、 逆にいえば、噛むことでセロトニンが分泌されることで、気持ちが晴れやかになったり、不安やイライラが改善する可能性もあるのです。
さらに噛むことで表情筋や噛む筋肉が鍛えられ、小顔になるという作用もあります。 色々な意味で、イイコトづくめですね。

いかがでしたか?
ちなみにスルメはOKですが、さきいかになると調味料が入り糖質がアップします。
もしスルメだけだと・・・という方は、ある調味料を付けることで美味しさがアップ!
次回は・・・ スルメに○○○〇 調味料の糖質についてです!
お楽しみに(^^♪

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!