女医が教える心理学「運動するほど実は太る!?」

女医「ねぇ、最近少し太った?」
青年「ギクッ…。どうして分かるんですか…?」
女医「『どうして分かるんだブー』?」
青年「言ってませんよ! なんで突然にデブキャラにされてるんですか僕!」
女医「いやなんか、せめてかわいい語尾にした方がかわいいかなって思って…でも失敗だったわ」
青年「余計なお世話ありがとうございます」
女医「で、太った原因は何なの?」
青年「い、いや…。それが謎なんですよ…。ちゃんと運動してるんですけど…」
女医「運動している」
青年「でもヤセないんですよね…。それどころか体重増えちゃって…」
女医「重大なことを言うんだけど」
青年「な、なんですか…?」
女医「どんなに運動をしても、運動だけじゃヤセないわ」
青年「は!?」
女医「なぜなら人間の体はうまくできていて、運動量を多くするほど、消費されたカロリーを戻さないと! と思って、たくさん食べるようになるから」
青年「えええ!?」
女医「思い当たることは?」
青年「あ、あ、あります…。ついたくさん食べてしまってます…。でも運動してるから大丈夫かなって…」
女医「それが落とし穴ね…。そうなると結局体重は落ちないわ」
青年「え、じゃあどうすればいいんですか?」
女医「運動は運動で行いつつも、食事にも『気をつける』こと。甘いものや炭水化物を食べすぎない、よく噛んで食べる、などがシンプルね。もちろんそれだけでOKとは言わないけど、心がけているかいないかだけでも大きく変わるから、覚えておくといいわね」
青年「な、なるほど…。何にせよ運動は無意味だったってことですね…!?」
女医「それだけは違う! これは覚えおいて。運動は『体重変化』には結びつかないかもしれないけど、運動によって筋肉は育つし、脳も心も健康になって生活がイキイキするので、体重とは無関係に、やる意味はあるの。逆に言えば、体重だけ落ちて生活にハリがないより、体重がたとえ変化しなくても運動によって人生がイキイキしている、という方がずっとずっとマシよ」
青年「た、たしかに…!」
女医「よって重ねて、体重とは無関係に運動はすること。そしてもし体重のことも気になるのなら、食事に関しても気をつけること。このことを覚えておいてね」
青年「は、はい!」
女医「ちなみにヤセてどうなりたいの?」
青年「とても軽くなったら、風船で空を飛んで旅行ができないかなって思って。くまのプーさんみたいに」
女医「脳だけは軽くなってるわね」
今回のまとめ 運動だけでは体重は落ちない! 体重を落としたいなら必ず食事も気をつけること! そして運動は体重が落ちなくてもきちんと意味がある!

河合寺 宵(かわいじ よい)
魅力とお色気あふれる女医。通称『女医ちゃん』。
ゆうメンタルクリニック名誉医局長。
常に変化と成長を求めるため、時に服装と髪型と雰囲気がマイナーチェンジしていることがあるが、ちゃんと同一人物。何度も見ているうち、いつの間にか好きになってもらえる女医」をモットーにして活動中。

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!