永遠に集中するには、机の高さを上げろ!~女医が教える心理学

姿勢と精神は、とても激しく密接な関係があります。
たとえば
「前向きになりなさい!」と指導したグループよりも、
「背筋を強制的に伸ばしなさい!」と指導したグループの方が、ずっと気持ちが前向きになった、という実験もあります。
実際、気持ちが落ち込んでいるとき、ほぼ100%、背筋も丸まり、姿勢が小さくなってしまっています。
よって強制的にでも背筋を伸ばすことで、気持ちもそれに引きずられて、落ち込みにくくなっていきます。
この場で試してみてほしいのですが、背筋を伸ばしながら落ち込んだ発言をするって結構ハードだったりするのです。

すなわち姿勢こと、背筋を伸ばすことは、気持ちを前向きにさせる作用があるもの。
逆に姿勢が丸まってしまうと、気持ちが落ち込んでしまい、
「あぁ、こんな勉強して何になるんだ…」
「仕事がうまく進まなかったらどうしよう…。そういえばあのときもこんな失敗を…」
なんてふうに、他のことに心がそれてしまうリスクがあります。
よって仕事や勉強の最中も、背筋を伸ばした方が、前向きな気持ちで勉強や仕事に向かうことができます。
とはいえ、そう決意しても、すぐにそのことを忘れてしまうのが人間です。みんなそうです。
ではいったいどうしたらいいのでしょうか?
ここでぜひオススメしたいのが、「机の高さを高くすること」。
このいいところは、一度でも高くすれば、それが永久的に続くことです。
背筋のことを忘れてしまっても、背筋を伸ばさなくてはならなくなるのです。
少し話がそれますが、学校の授業が退屈で関係ないことばかり考えてしまうのは、机が一律で低いからではないかな、と思っています。みんな、必然的に背筋が丸まりますよね。結果、授業に集中できないのではないでしょうか。自分はそうでした。みんなもそうだと固く信じています。
何にせよ、机は高くするべき。
もちろん電動のスタンディングデスクを使っている方は自由に高くできますし、普通のデスクであっても、デスク上に小さなデスクを載せて高さを調整するなどの方法もありますので、ぜひぜひ試してみてください。
まさに、強制的に気持ちを前向きにする装置です。
ぜひ覚えておいていただければ幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!