脳が「自動書記」してくれる魔法の技術!~心療内科コラム
ここでは皆さんの気持ちをラクにしたり、楽しくしたり、もしくは前向きにしたり…
そんなようなお話ができたらな、と思っています。
皆さんは
「仕事や勉強をやろうとしてもなかなか集中できない」
「大切なことにいつまで経っても取り掛かれない」であったり、もしくは
「ずっとやりたいことがあるのに先延ばしにしてしまう」
という経験をしたことはありますか?
今回は、そのようなときにヒントになるお話をしていきます。
脳が「自動書記」してくれる方法
イギリスのコーチ、マーク・フォスターは次のようなテクニックを提唱しました。
「どうしても取り掛かれない、もしくは集中できない仕事があるときは
5分計って、その5分間手を止めず、ひたすらやれ!」
というものです。
例えば、何か書く作業を例に考えてみましょう。
書き始めたら、5分間ひたすら手を止めず、ひたすら書き綴っていくのです。
普通何か書くときというのは、単語や言い回しについて色々考えると思います。
しかしこのテクニックでは、とりあえず5分間はとにかく手を止めずに書きまくることが大切です。
すると、たとえ5分であっても勢いづいて、そこから先がやりやすくなります。
なかなか面白い方法ですね。
「たった5分」の力
人間というのは、無限にやる時間があるより「たった5分」と思うと、やってみるかという気持ちになるものです。
そして続けているうちに1つ個壁が壊れて、その仕事や勉強が上手くいくというわけです。
何か書くときと言えば、「考えた上で書かないと」と思ってしまいがちですが、まずは考えないで書いたらどうなるか、と思って5分試してみましょう。
そうすると意外に書けるぞ、意外に方向性が定まるぞ、と感じることができるはずです。
このように感じながら5分続けるのは意味があると言えるのではないでしょうか。
自分もこのテクニックを試すことによって、今まで溜まっていた原稿が進みやすくなりました。
時間制限というのは、行動したいときに大変有効です。
時間を区切ることによって、かえって気持ちが高まり、その行動に集中できるのですね。
無限に生きられると思うと、人は今行動しないといけない理由をなくしてしまい、ダラダラと後回しにしてしまいます。
だからこそ「人生とはこの5分だ!」と区切って、その間だけやってみていただきたいのです。
是非この5分ルール、試していただければ幸いです。
少しでも参考になることが幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「Voicy/脳が「自動書記」してくれる魔法の技術!」

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!