夢を実現する究極の心理学技術!積み重ねこそが勝ちにつながる!
さて、今回は重要なことをお話ししていきます。
皆さん誰でも夢を持っていたり、漠然とこうなりたいと考えていることがあるでしょう。
例えばもう少しラクしたい、まったり楽しみたい、お金に困らないで生きていきたい…。
この程度でも全然かまいません。
ではそれを実現するためにはどうしたら良いのか。
皆さんにとって重要かつ役に立つ方法を紹介します。
やるべきことは「思い出すこと」
人間は心に波があります。
あるときに「こうなりたい」と思っても、すぐに忘れたり、気持ちが薄れたりして、その思いが続かないものです。
重要なのは、「思いを持ち続けること」だと自分は考えます。
できる限り「こうなりたい」を思い出すことで、人は努力や行動を起こせるもの。
思いを忘れている時間が多いと、実現のための行動も、絶対量が少なくなります。
よって、夢が実現される可能性もどんどん減っていってしまうのです。
たとえば1日練習しただけで野球選手になれたとか、3日練習しただけでサッカー全国優勝したという人は絶対いません。
結局「積み重ね=成果に繋がる」というのが事実です。
積み重ねをたくさん作るには、夢を思い出すこと・意識することが必須です。
よって本当にシンプルですが、常に「夢に関すること」が目に見えるように、書いて貼っておくというのが一番オススメです。
目にするたびに夢を思い出して
「今日今この時間に、何かやらなきゃ!」
と思ってなにか行動に移せるはずです。
何も目に見えないよりは、絶対に行動できる確率は上がります。
思いは絵で描け!
そして今回一番お伝えしたいのが
「思いをキャラクター・絵として描く」ことです。
たとえば「お金持ちになる」と紙に書いて貼るのは恥ずかしく、ハードルが高いと感じる方も多いでしょう。
そこで、お金持ちだったらコインの絵、もしくは札束の絵など自分なりに表現した絵を描きます。
そうすると、もし万が一人に見られても「ノートの絵だよ」「メモ帳の絵だよ」と言えば済みます。
特に深い意味を説明する必要もなく、自分にだけ通用するような絵でかまいません。
すると夢を可視化するハードルが低くなり、実行しやすくなります。
またできれば、絵をマスコットキャラクターのようなカワイイものにするというのも手です。
たとえば「ダイヤモンドが欲しい」という夢を持っていたら、ダイヤモンドの絵に体をつけて「ダイヤ君」を描くといった感じです。
そうすると自分で見ても笑えたり、気持ちが明るくなって、より夢を意識しやすくなります。
方法は何でもかまわないので、自分なりの目印を決め、常に意識してみましょう。
ちょっとしたことで、夢はグッと現実に近づくんですよ。
というわけで、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「夢を実現する究極の心理学技術!積み重ねこそが勝ちにつながる!」

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!