【傷病手当金】というものをご存知でしょうか?

傷病手当金申請についてのマンガ
マンガ・・・内田春菊さん

傷病手当金って何ですか?

「傷病手当金」とは、病気やケガで働けなくなった場合に、経済的保障をしてくれる健康保険の制度です。

給与額の約 3 分の 2 に相当する額が支給されます。

申請を行うためには医療機関で申請書に記入する必要があります。
申請書を記載する際に、いつからいつまでを申請するかという「申請期間」が必要になりますので、どの期間を申請するかはあらかじめ健保もしくは会社に問い合わせてみましょう

また、医療機関で証明できるのはあくまで通院されている期間のみ
1か月以上受診がない場合、傷病手当の申請が通らないことがあります。
そのため休職中のあいだ、なるべく定期的な通院をするようにしましょう

治療中にお仕事ができなくなるときは、経済的な不安が大きいもの。
ぜひこの制度について検討してみていただければ幸いです。

傷病手当金を受給できる条件や期間は?

うつなどを治療していくには、継続しての通院としっかりとした休息が必要なります。
しかし仕事を休むことで収入やその間の生活が心配となり、中々治療に専念できないという方も多いのではないでしょうか?
そんな時に利用できる制度が傷病手当金です。
ここでは、支給要件や支給額などを説明していきます。

支給の条件

次の条件をいずれも満たしたときに支給されます
① 会社が加入している健康保険の被保険者であること
② 業務災害以外の病気やケガの療養のために働くことができないこと
③ 療養のために連続して3日間(待機期間)を含み、4日以上仕事を休んでいること
 ※待機期間には有給休暇、土日祝日等の公休日を含みます。

支給期間

支給開始日から通算して1年6か月に達する日まで
支給期間中に途中で就労するなど、傷病手当金が支給されない期間がある場合には、支給開始日から起算して1年6か月を超えても、繰り越して支給可能になります。

1日あたりの支給額

傷病手当金の支給開始日の属する月以前の直近12月間の標準報酬月額を平均した額の30分の1に相当する額の3分の2に相当する額
※支払われた給与の額が、傷病手当金の支給額を下回っている場合には、傷病手当金と支払われた給与の額の差額分が支給されます。

支給額算定

申請の流れは?

ここでは、傷病手当金申請の流れを簡単に説明していきます。

01受診時に医師へご相談ください

診察風景

傷病手当を申請する前に、職場などから病名や症状、休む期間はどのくらい必要か?などが記載された診断書を求められる場合があります。
そのため、まずは担当の医師へ傷病手当金の申請を考えていることをお伝えください。

02お勤め先へご相談されてみてください

職場へ伝える

傷病手当金を申請する書類は、各健康保険組合の指定書式があります。
また健康保険組合によっては、ホームページにアップしいつでもダウンロードできるようになっています。
お手元に申請書がない場合、まずはお勤め先のご担当者/ご担当部署もしくは企業が加入している健康保険組合へご相談してみてください。

03書類を作成します

書類

傷病手当金の申請書類には、
被保険者記入欄(ご自身記入)
事業主記入欄(企業記入)
療養担当医記入欄(医師記入)
の3つがあり、それぞれ記入されて初めて申請できます。
そして傷病手当金支給申請書とは、いつからいつまでお休みが必要であったという病状証明書でもあるため【労務不能期間(=申請期間)】が重要になります。
クリニックへ申請書類をお持ちいただく際には、この申請期間をお勤め先としっかりご相談のうえご来院ください。
※傷病手当金の診断書は、保険適用で300円ほど費用が発生します

04期間の延長も可能です

経過観察の上、病状によっては、継続してお休みが必要な場合もあります。
その際は、職場へお休みを延長する診断書を提出することも必要になります。
1ヶ月以上受診がない場合は、作成できなかったり、申請が通らない可能性もございます
しっかりと回復を目指すために、休職中は定期的に通院するようにしましょう。

傷病手当金のことも含めて、お気軽にご相談頂ければ幸いです。

24時間受付中!

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。

オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア
監修・制作

このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。

特別監修・ゆうきゆう
精神科医、心理学者。
東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。
『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

ゆうきゆうプロフィール

運営
取材依頼専用フォーム」よりご連絡ください。
連絡先専用フォーム」よりご連絡ください。