かのO・ヘンリーに学ぶ!とても簡単な成功法則!

さて、皆さんは人生において、夢を達成するにはどうしたら良いと思いますか?

メンタルクリニックにいらっしゃる方でも
「自分自身の夢がどんなものか分からない」
「夢を見つけられない」
という悩みについてお話しされることがよくあります。

その中で自分は、「夢」というワードにしばられている方が多いのだと感じました。

O・ヘンリーの「成功者の法則」!

夢というものは、あまりに重くとらえると空回りしてしまうものです。
「この気持ちは、夢とは言えないのではないか」
「もっと立派な夢を持たなければいけないのではないか」
と思うことで、どんどん落ち込んでしまう…ということもあるでしょう。

ここでO・ヘンリーという方のお話をします。

彼はアメリカの小説家で、代表作には「最後の一葉」や「賢者の贈り物」などがあります。
そしてO・ヘンリーは、短編小説をたくさん書いて成功を収めたことでも知られています。
彼は自身の「成功法則」について問われた際に、次のような言葉を残しました。

「好きなことを書きなさい
それ以外の法則はありません」

成功するためには…。
もっとうまくくいくためには…。
皆から評価されるためには…。

このようなことを考えるほど、結局人はうまくいかなくなってしまいます。
それよりもただ単に、まずは「好きなことをやろう」と心がけることです。

この行動が、最終的にO・ヘンリーのように大成功につながるというわけです。

大成功したマンガ家の話

これに関連して、日本のマンガ家で大成功されている方は多く見られますが
第一作がヒットしても、第二作・第三作はそこまで…というパターンはよくあるものです。

この傾向には、O・ヘンリーの法則が関わっていると考えられます。

第一作には作者の「好きでたまらないこと」が全部詰まっていたのに対し
第二作・三作となるにつれ「作品が人気になるために…」と計算が入ってきて、そこまで好きでないことも作品に入れていく、といった具合です。
そしてその結果、二作目以降に人気が出づらくなっている可能性があります。

この成功の法則から見えてくるのは
実は「立派な夢とは何か?」と考える前に「好きなことは何か?」と考える方が、大きな成功につながる可能性を秘めているということです。

たとえば「本を読むのが好き」であるのなら、次のようなことで成功することも可能です。
・本の批評家になる。
・本の感想文のブログを書いて、ビジネスにつなげる。

他にも「人と遊ぶのが好き」であれば
・人が出会う機会の多い仕事に就く。
・パーティー等のたくさんの人と関わるようなビジネスをする。

または「物書きが好き」な場合は
・物書きの分野に関われる会社に入ってみる。
・作品を作って、賞などに応募してみる。

このような形で「好き」を出発点として
「自分の好きが仕事になるとしたら、どういった仕事だろう?」
と延長線上にあるものについて、考えてみるのもアリです。

「夢」などと言って、人生を大きく考え過ぎなくていいんです。
まずは「ただ、なんとなく好き」という気軽な気持ちから始めてみましょう。
その先に大きな成功が待っているんですよ。

少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

音声で聞きたい方はこちらから「かのO・ヘンリーに学ぶ!とても簡単な成功法則!

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海


オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア