ミスの告白にたいして、絶対怒ってはいけない理由。

ミスの告白にたいして、絶対怒ってはいけない理由。

こんにちは。ゆうきゆうです。

さて今回は「ミス」の話です。

あなたは、何かの失敗を告げてきた人に対して、どう反応しますでしょうか?

これ、多くの人が、怒りたくなってしまうと思います。

しかしこれは逆効果。
相手は「怒られる」ことによって強いショックを感じます。

その結果「もうミスしないようにしよう」ではなく「もうこの相手に報告しないようにしよう」と考えてしまうものです。
これは人間には(というか生物全般に)「ついラクな方向に流れたくなる」という心理があるからです。

実際にミスをしないようにする、というのは大変なことです。
しかし「ミスを言わないようにする」というのは、とてもカンタンなことです。

よって「ミスを隠したくなる」方向に流れてしまうのですね。

くわえてあなたが怒ってばかりいると、「この人は怒る人だ」というイメージがつき、相手はあなたとのコミュニケーションをどんどん減らそうとしてきます。

吠えたり噛みついてきたりする動物がいたら、つい距離を取りたくなりますよね。それに似ています。

ですので、こんなときに大切なのは、とにかくまず「教えてくれてありがとう」と伝えること。
相手は「怒られるかも」と少し感じていますので、お礼を言われることで、予想外の嬉しさを感じます。

そしてその上で
「ミスをしたのは、しょうがない。今度はこうするといいね」
など、次からの対策を話したり、または「どうしてこうなってしまったのか」などの原因究明をするといいでしょう。

相手は、あなたに話して良かったと思い、今後もミスをしないように心がけたり、またはもっとあなたと話してくれるようになると思います。


ミスを伝える、失敗を告白する。
これはとてもとても勇気がいることです。

相手はそれを踏み越え、ちゃんと伝えてくれたんです。

だから、まずは優しく接してあげてくださいね。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

ミスの告白にたいして、絶対怒ってはいけない理由。

河合寺 宵(かわいじ よい)
ゆうメンタルクリニック勤務。いつも頑張っています。

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海


オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア