「アメとムチ」は最悪!? 人を成長させる心理学!

「アメとムチ」は最悪!? 人を成長させる心理学!

女医「アメとムチってよく言わない?」

青年「ま、まぁ…。よく聞く言葉ですよね。育てるときのコツみたいな話ですよね?」

女医「そう。『アメ』は報酬。そして『ムチ』は罰。この2つを駆使するみたいな話」

青年「は、はい」

女医「人によっては『ムチ』が報酬になることもあるんだけどね」

青年「そういうマニアックな話はヌキでお願いいたします」

女医「そうね。話を進めましょう。とにかくアメとムチ。でも心理学的には、それよりずっと良いのは『アメとアメなし』ということがわかっているの」

青年「アメとアメなし…?」

女医「そう。すなわち、良いことをしたらごほうびをあげる。でも悪いことをしたら、ごほうびをあげない。それだけよ」

青年「え、大丈夫なんですか!?」

女医「実際にアメリカ、ジョージア州立大学の心理学者、アリソン博士らが行った実験があるの。
彼らは運動選手らを対象にして、ミスをするたびに『グラウンド10周』のような罰を与えたの。逆に良いプレイをするたびに、ほめるなどのごほうびを与えた」

青年「は、はい」

女医「すると、罰を与えていたグループは、短期的には成長するんだけど、そこには成長限界があった」

青年「えっ!?」

女医「しかし、罰を与えず…。ただ良いプレイをしたときにほめ、ミスをしたときはほめない、というだけの対応をしたグループは、罰を与えたグループに比べて、成長速度が10倍になっていたのよ」

青年「そんなに!?」

女医「この理由として、罰を与えていることで、『ミスをしたくない、ミスをしてはならない』という気持ちがあまりに強くなって、プレイが萎縮してきたから、と考えられているわ」

青年「萎縮してしまうんですね…」

女医「これは日常生活でも同じ。何かあるたびに怒ったり罰を与えたりしていると、相手はどんどん『怒られないように、ミスをしないように』というように、気持ちが萎縮してしまう。すると相手の仕事や勉強の効率はどんどん悪くなるわ」

青年「は、ははぁ…」

女医「それより大切なのは、とにかく怒ったりせず、ミスをしたときは、ただ冷静に対処すること。もちろんミスをしたこと自体は教えてあげないとダメだから伝えるわけだけど、優しく『今度は気をつけよう』など言うの。そしてうまくできたときに、思い切りほめてあげる。この対応こそが何より相手を成長させるの」

青年「怒らないとダメだと思っていました…」

女医「それは指導サイドの思い込み。怒ると一瞬スッキリするけど、相手にとっては落ち込む原因になってしまう。本気で相手の成長を考えるのなら、怒るまえに一段深呼吸して、冷静に伝えるようにしてね」

青年「わ、分かりました…!」

今回のまとめ

○ 怒りや罰を与えるのはストップ。

○ それよりも、「できたらほめる」「できなければほめない」という対応こそが相手を一番動かす!

女医「というわけで、少しでも参考になれば嬉しいわ」

青年「はい!」

「アメとムチ」は最悪!? 人を成長させる心理学!

青年「それは強欲ですね」

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。

関東エリア

関西エリア

オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア
監修・制作

このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。

特別監修・ゆうきゆう
精神科医、心理学者。
東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。
『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

ゆうきゆうプロフィール

運営
取材依頼専用フォーム」よりご連絡ください。
連絡先専用フォーム」よりご連絡ください。