あなたの悩みが一瞬で軽くなる大切な話。

女医 コラム 悩み ゆうきゆう

さて、皆さんは今、悩んでいることや悲しいこと、もしくは怒りたくなることはありますか?
人間悩みがあると、くよくよといつまでもネガティブなことを考えてしまうものです。

今日はそんなときに気持ちをラクにするヒントについてお話しします。

悩みと年齢の心理学調査

デンバー大学の心理学者アマンダ・シャルクロスは、次のような調査を行いました。

まず、21歳から73歳までの男女に対し「今の悩みはどういったことか」、「今どんな感情でいるか」といった質問しました。
すると若い年齢層の回答者に比べ、年配の回答者は日常的な悩みが減少していることが分かりました。
また並行して、イライラしたり、怒ったりという感情も減っていたのです。

これは年齢による脳の変化以上に、人生で残された時間がどんどん短くなってくることによって
「悩んでいてもしかたない」という思考になってくるためだと考えられます。

それよりも「今を楽しもう」とか「物事を穏やかに受け入れよう」という気持ちが高まってくるのです。

例えば、日頃イライラしていたり、ケンカは若年層にはよく見られます。

しかし、ご高齢の方となると性格が「丸くなった」と表現されることが多いはずです。
そして実際に、ちょっとしたことで悩んだり、イラついたりする場面も減っているのだと考えられます。
もちろん時には怒りっぽい高齢の方もいらっしゃいます。
でもその方が目立つのは、他の同年代の方々が基本的に穏やかであるからこそです。

悩むのは「若い」から!

これを踏まえ、若い世代で今悩んでいる方に伝えたいのは「その悩みはあなたが若いからだ」ということです。

そして年を重ねるにつれ、その悩みは減ってくるのだと考えると
「今悩んでも仕方ない」と思えてきませんか。

結局のところ、時間が経てば本当に悩む時間が減り、悩む必要がないと感じることも増えてきます。
そうであるならば、今のうちから悩み以外のために時間とエネルギーを使うのがオススメです。

たとえば「勉強をして資格を取る」「希望の仕事を得る」「お金を稼ぐ」などでも良いでしょう。
このように、いつか消えてしまう悩みよりも、自分の中にしっかりと残っていくもののために行動した方が、年を重ねた後も得られるものが多いはずです。

繰り返しますが、人は老いるにつれ、悩むこともほぼ無くなります。
だから現在ある悩みについて、どうか心配しないでください。

そして限りある時間とエネルギーを、仕事や勉強・自分のやりたいことにぶつけていきましょう。

というわけで、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

音声で聞きたい方はこちらから「あなたの悩みが一瞬で軽くなる大切な話。

女医 白衣 イラスト 女医ちゃん また読んでね

設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

【30秒で判定!】
あなたのうつチェック

【問1】

以前のように元気がでない

【問2】

自分のペースで物事が進められないと感じてしまう

【問3】

自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう

【問4】

ワクワク、イキイキとした気持ちにならない

【問5】

もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう

【問6】

普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う

【問7】

ひどく疲れを感じる

【問8】

怒りを感じることが多い

【結果】

うつの可能性は少ないかもしれません

うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

軽度のうつの可能性があります

即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

ある程度、うつの可能性があると考えられます

治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

【結果】

うつの可能性が強いと考えられます

早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。

当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

           当院で出来ること
再チェック

    うつをラクにする「プチうつ」マンガ

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。

オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア
監修・制作

このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。

特別監修・ゆうきゆう
精神科医、心理学者。
東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。
『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

ゆうきゆうプロフィール

運営
取材依頼専用フォーム」よりご連絡ください。
連絡先専用フォーム」よりご連絡ください。