毎日3分!それだけでエネルギ―を爆発的に沸かせる習慣!
さて、皆さんはやる気や元気が沸かないときはありますか?
今回は、そのときに少し気持ちを持ち上げるための習慣についてお話します。
「過去」が持つ絶大なパワー!
それこそが、定期的に「自分が過去に作ったものを見る」ことです。
例えば仕事をしている人であれば、過去に作ったレポートや企画書、成果などを少し見直してみましょう。
またSNSやブログをやっている人であれば、過去に自分が書いていた投稿や記事を見るのでも良いでしょう。
人は自信を失ったり疲れたりしたとき
「今の自分は何もできていないんじゃないか」とか
「自分は何を求めているのだろうか」と感じて、方向性が分からなくなってしまいがちです。
そのとき重要なのが、「過去に自分が作ったもの」です。
それらを見ることによって
「前の自分はこんなことを考えてたんだ」
「じゃあ今の自分なら、こういった方面を目指すのが良いな」
と考えることができ、今後の方針や進行方向の参考になります。
また、過去に作ったものを見て
「これは自分で見ても面白いな」
と思えば、それによって少し自信も回復します。
そして、もう少しやってみよう!とやる気も湧きやすくなります。
自分自身、本やマンガを作る際に、定期的に自分の過去作品を読んでいます。
すると読み返すたびに
「このとき自分は、こんなことを考えていたんだ」とか
「こういったものを作っていたんだ」
と参考になることがたくさんあります。
そして「今からはこういうものを作ろう」
と新たな気持ちになって取り組むことができています。
実用的!見直しが持つ効果
また、自分はギャグマンガを作っているため、いつの間にか過去作と同じネタを書いてしまうときがあります。
つい最近も、マンガでオチのシーンを作っていたのですが
「このオチ、どこかで覚えあるな…」
と感じ、思い出そうとしました。
しかしどうしても思い出せずそれをネタとして書くことにしました。
しばらくして過去作品を読み返していると、そのネタを使っていたことを思い出すことができ、修正することができました。
このように、自分の作品を定期的に見ることは、同じ内容を使わないようにしたり、ブラッシュアップするヒントになったりと、実用的な意味もあります。
実用的かつ純粋にエネルギーをもらう意味で、大変有効です。
また、自分で作ったもの以外にも、例えば日記などの毎日書いていることを見るのもアリです。
定期的に1日3分でも、もしくは1週間に1回でも良いです。
過去を振り返る時間がときどきあっても良いのではないかと考えます。
ただ、振り返ることによって
「過去の自分はこんなにがんばっていたのに、今の自分はなんでダメなんだ」
と思うとしたら、それは少し読み方が間違っています。
過去作品や日記は「気持ちを前向きにする材料」です。
見直すことによって
「今の自分には何かできるか?」
を考えていく方向にシフトしていきましょう。
このように過去に接することは、今の自分の立ち位置を前向きにするためにも、重要なことです。
どうか試してみてくださいね。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「毎日3分!それだけでエネルギ―を爆発的に沸かせる習慣!」

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!