精神的疲労を速攻で消す!休むよりも効果的な●●とは!?
さて、皆さんは精神的な疲労や、気持ちが疲れたときに、どうやって対処していますか?
今回は、疲労を瞬時に片付ける方法についてお教えします。
疲労には種類がある!
疲労というのはどうしたら改善するかと聞かれると、大抵の方が
「休めば良いんでしょ」
と回答されるのではないでしょうか。
確かに、休むことは素晴らしいです。
一方で休むというのは、結局のところ「時間を経たせる」ということです。
時間が経つと疲労物質が回復したり、脳の「飽きた」という気持ちが少しずつ戻ったりします。
そのため、時間とともに改善するというのは、確かにあります。
しかしながら、ただ休むのは受動的で、改善までに時間がかかります。
まず「疲労」は、精神疲労と肉体疲労に分けられます。
精神疲労は例えば勉強や仕事などのデスクワーク、もしくは何か頭で考えると生じます。
ずっと作業を続けていると飽きたり、疲れたり、全体的に脳内のエネルギーが落ちてくるのです。
逆に、運動や筋肉を鍛えたときに発生するのが肉体的疲労です。
こちらは動かしていた部分を、座ったり横になったりして動かさないことにより、回復できます。
重要なのはこの2つを「シャッフルしていくこと」です。
行動を変えて上手に休憩しよう!
実は精神的疲労は、肉体的な活動によって改善されると考えられています。
逆に肉体的疲労は、精神的な活動によって、リフレッシュしやすくなります。
特にその傾向は、精神から肉体の方が多いと自分は考えています。
例えば精神的疲労である勉強や仕事を長時間やった場合について考えていきましょう。
実はこういうとき、ただボーっとしたり、マンガを読んだりするのは、精神的疲労の回復にはあまりオススメできません。
それよりも、積極的にストレッチや運動を行いましょう。
運動で言えば、少し外を走ったり、ウォーキングをすると血流が良くなるためオススメです。
体を動かすことにより、精神的にリフレッシュできます。
逆に肉体的な疲労が続いた後は、ゆっくりとマンガを読むなどが良いでしょう。
肉体とは無縁な所に意識を持っていくのが大切です。
もちろん、ただ横になって休むのも問題ありません。
しかしそれよりも、精神的な活動を行うことで、肉体的な疲労も改善しやすくなります。
よく、IT系社長やアメリカのエリートビジネスマンは、積極的に運動しているイメージがあるのではないでょうか。
彼らは、精神的な疲労を肉体によってリフレッシュできる、というのを無意識に知っているんです。
あえて体を動かす時間をはさみ込むことにより、気持ちを回復させます。
すると精神的な仕事も、よりハリが出て効率的に行うことができます。
勉強や仕事をしているときこそ、ぜひストレッチや外を歩く時間も作ってみてくださいね。
というわけで、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「精神的疲労を速攻で消す!休むよりも効果的な●●とは!?」
設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼
【30秒で判定!】
あなたのうつチェック
【問1】
以前のように元気がでない
【問2】
自分のペースで物事が進められないと感じてしまう
【問3】
自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう
【問4】
ワクワク、イキイキとした気持ちにならない
【問5】
もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう
【問6】
普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う
【問7】
ひどく疲れを感じる
【問8】
怒りを感じることが多い
【結果】
うつの可能性は少ないかもしれません
うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
軽度のうつの可能性があります
即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
ある程度、うつの可能性があると考えられます
治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
うつの可能性が強いと考えられます
早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
うつをラクにする「プチうつ」マンガ
マンガで分かる心療内科の他のシリーズはこちらです!

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。
ゆうメンタルクリニック秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1−13 チョムチョム秋葉原 4F
03-3255-9077地図(秋葉原駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック池袋院
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-15-9 第一西池ビル 7F
03-5944-9995地図(池袋駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック上野院
〒110-0005
東京都台東区上野6-16-16 上野 ORAGAビル 8F
03-6663-8813地図(上野駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック大阪院
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目3-23 メイプルビル芝田 6F
06-6373-0110地図(大阪駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック大宮院
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 大宮銀座ビル 3F
048-641-0111地図(大宮駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック新宿院
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿 B1F
03-3377-9000地図(新宿駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック渋谷院
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-3-1 飯島ビル 6F
03-5459-8885地図(渋谷駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック品川院
〒108-0075
東京都港区港南2-3-1 大信秋山ビル 5F
03-5460-8877地図ゆうメンタルクリニック横浜院
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-20 相鉄KSビル 8階 802A号室
045-316-8888地図