誘惑に強くなり、すべてに冷静に対処する『バッグ法』~女医が教える心療内科

誘惑に強くなり、すべてに冷静に対処する『バッグ法』~女医が教える心療内科

あなたは、心をより強くする方法を知ってますでしょうか?

実は「マインドフルネス」というものがあります。

一言で言うと、心の動きや状況を、明確に認識することです。

そしてこれができるようになると、たとえばパニックになりづらくなったり、ネガティブな気持ちに飲み込まれづらくなります。
では一体、どうしたらマインドフルネスを実行することができるのでしょうか?

色々な訓練方法がありますが、今回オススメするのが「バッグ」をイメージすること。

心の中にバッグを考えてみましょう。

そして一つ一つの心の動きを、まずそのバッグの中に入れてみるのです。

たとえば「あー、お菓子食べたいなー」と思ったとき、今までであれば、「あー食べたい、取りに行こう」とか「でもガマンしなきゃ、あーでもなー!」なんてふうに、欲望一つにたいして、まずがっぷり組み合ってしまっていたのではないでしょうか。

しかしここで、まずその欲望を、バッグの中に入れてみること。

「あ、今心の中に、『お菓子食べたい』が入ってる」

と考えましょう。

そうするだけでも、1段、冷静になることができます。いち

まさにこれが、マインドフルネスの状態です。

そしてその上で行動しましょう。
たとえばバッグに入れた上で「あ、やっぱり食べたい」と思うのなら、お菓子を食べればいいでしょう。
逆に「まぁ、でも、後にしよう」と思えるなら、やはり、後にしましょう。

どちらであったとしても、バッグを経由するだけで、気持ちが穏やかになることができます。
たとえ「お菓子を食べる」という行動につながったとしても、経由しているかしていないかで、大きな差があります。

誘惑に強くなり、すべてに冷静に対処する『バッグ法』~女医が教える心療内科

なぜならバッグなしで行動したのは「誘惑に左右された」ことになりますが、バッグに入れた上で行動したのなら、
「落ち着いて、マインドフルネスで考えた結果、自分の意志で食べた」
ということになるからです。

主体を持つことができたわけです。

このように考えるクセをつけることが、何より大切。

これを繰り返せば、パニックになったりネガティブになったりしたときも、まずはその思考を、バッグの中に入れることができます。
それだけでも落ち着いて対処できますし、気持ちがエンドレスに落ち込んでいくこともなくなるはずです。

どうか覚えておきましょう。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海


オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア