眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!~女医が教える心理学

眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!~女医が教える心理学

 さて、皆さんはやる気が湧かなくて苦労したり、だらだらだらだらしてしまったり、気持ちが落ち込んだり、少しネガティブになった時にどんどん気持ちがマイナスのスパイラルにはまってしまうことはありませんか?

そんな時に気持ちを持ち上げるちょっとしたコツを教えます。

運動量と気持ちの活力は比例する!

 それこそが「運動」です。

人間は物理的に動き出すと本当にやる気も湧いてくるという所があります。

ぼーっと動かないでいるとだるくなりますが、体を動かしていくとどんどんやる気が湧いてきます。
例えば、実際にスポーツ選手を想像してみると、ローテンションな人はあまりいなくて、はつらつとしていて前向きな印象があったりします。
これはもちろん、そもそも前向きな人がスポーツを選ぶという心理ももちろんあるんですけど、同時にスポーツで肉体をひたすら動かすことによって、気持ちが活性化していくという面があると考えます。

逆にお家でだらだらと何かぼーっとしていたり、ネットをひたすらだらだら見たりする人は全体的に気持ちが落ち込んできます。
ネットをだらだら見ながらも「はい!僕元気です!」みたいな人はあんまりいないですよね。

というように、運動量と気持ちの活力は比例するのではないかなと考えます。

ですので、気持ちがだらだらしてしまう時は本当に運動をするのが重要です。

眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!~女医が教える心理学

どんな状況でも出来る運動!?「〇〇を折り曲げる」

 例えば外をお散歩するだけでも気持ちが前向きになります。
もしくは筋トレをしてみるのも手です。

ただ、当然ですがぼーっとしている時にそんなエネルギーが湧くわけがありません。
それは止まっている車にいきなり走れと命令するようなものです。
体が止まって、エネルギーもない状態で、そこで運動しろと言われても「えーめんどくさい」となるのは当然です。

ですので、そんな時はどれだけぼーっとしていてもできるような簡単な運動をやってみましょう。

それこそが「肘を折り曲げる」です。

いわゆるジムなどでダンベルをグッグッグッとやるような運動を何も持たずにします。

これ試しにやっていただくと分かるんですけど、本当にできます。
本当にやる気がなかろうが、寝っ転がってようが、眠かろうが、これの動きだけだったら絶対にできます。

ただ簡単すぎる運動で、尚且つ負荷もあまりないので、運動してる気になりません。
ということでもう一工夫。

もう一方の手で手のひらを押さえて抵抗を与えてみて下さい
そして抵抗を与えながら押さえられてない方の手でぐぐぐぐぐっと持ち上げます。

こうするととても軽いダンベルを持ち上げるのと同じ運動をダンベルなしでできます。
寝っ転がっていようが、どんな体勢だろうができます。

これを何回もやってみて下さい。
もし時間があれば手を交換してやってみましょう。

そうすると本当に重ねてダンベルを持ち上げるような、いわゆる筋トレをしている人がやるような動きを普段からすることができます。

やってみると気持ちが持ち上がってくるのが分かります。
そして「エネルギーが湧いてきた、よしじゃあちょっと動くか」という気持ちが湧き上がってくるので、是非試してみて下さい。

もし、それすらも面倒くさいようでしたら、指を動かすだけでも動くエネルギーになる可能性はあります。
指を動かしたら、次は手のひらも動かせそうだし、手のひらが動かせたら肘も動かせそうだし、という感じで少しずつエネルギーを増やしていくことはできます。
だらだらしてやる気が湧かないからどうしようと気持ちだけで考えるのではなくて、本当に指や手だけでも動かしてエネルギーを湧かせるということを是非覚えておいてくださいね。

少しでも参考になることがあれば幸いです。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

音声で聞きたい方はこちらから「眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!

【心理テスト】
この二人はなぜ走っている?

Aを選んだあなた

精神的にややストレスが強い状態のようです。
あなた自身も普段の生活で、何かから逃げたいと思っていたり、恐怖を感じていたりするかもしれません。

あまりに強いようであれば、メンタルクリニックの受診も考えてみましょう。

Bを選んだあなた

とても平和な答えを選んだあなた。
とても素敵な相手に恵まれているか、幸せな生活を送っていると考えられます。

ただ、好事魔多しとも言います。
平和が続きすぎると、突然にアクシデントが起こったときに対応しづらくなるリスクもあります。気をつけましょう。

Cを選んだあなた

あなたは今、何かの目的に向かって頑張っている人と考えられます。
日々努力や行動を惜しまず、常に「自分はもっとこう変わるんだ!」と考えているかもしれません。
非常にストレスには強いタイプだと考えられます。

ただ夢破れたときに、ポキンと心が折れてしまうリスクもあります。気をつけましょう。

Dを選んだあなた

あなたが男性なら、女性に嫌がられた記憶が強いかもしれません。
また女性なら、男性の強引な振る舞いで、ショックを抱いた可能性があるかもしれません。

もし今、相手とうまく行っていないのなら、一緒の時間を増やしたりしてみましょう。
もし過去のことで忘れられないショックが強ければ、メンタルクリニックの受診を考えてみるのも手です。

           当院で出来ること
再チェック

336

他のマンガはこちらです!
他のマンガはこちらです!
つらいお悩みはありませんか?当院で出来ることをご紹介します。
つらいお悩みはありませんか?
当院で出来ることをご紹介します。
グループセラピー
池袋院ではメンタルヘルスの講座を受けられます。
ゆうメンタルクリニック監修|オンラインカウンセリングiカウンセラー|公式サイトへ
オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。
官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。

オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア
監修・制作

このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。

特別監修・ゆうきゆう
精神科医、心理学者。
東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。
『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

ゆうきゆうプロフィール

運営
取材依頼専用フォーム」よりご連絡ください。
連絡先専用フォーム」よりご連絡ください。