眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!~女医が教える心理学

さて、皆さんはやる気が湧かなくて苦労したり、だらだらだらだらしてしまったり、気持ちが落ち込んだり、少しネガティブになった時にどんどん気持ちがマイナスのスパイラルにはまってしまうことはありませんか?
そんな時に気持ちを持ち上げるちょっとしたコツを教えます。
運動量と気持ちの活力は比例する!
それこそが「運動」です。
人間は物理的に動き出すと本当にやる気も湧いてくるという所があります。
ぼーっと動かないでいるとだるくなりますが、体を動かしていくとどんどんやる気が湧いてきます。
例えば、実際にスポーツ選手を想像してみると、ローテンションな人はあまりいなくて、はつらつとしていて前向きな印象があったりします。
これはもちろん、そもそも前向きな人がスポーツを選ぶという心理ももちろんあるんですけど、同時にスポーツで肉体をひたすら動かすことによって、気持ちが活性化していくという面があると考えます。
逆にお家でだらだらと何かぼーっとしていたり、ネットをひたすらだらだら見たりする人は全体的に気持ちが落ち込んできます。
ネットをだらだら見ながらも「はい!僕元気です!」みたいな人はあんまりいないですよね。
というように、運動量と気持ちの活力は比例するのではないかなと考えます。
ですので、気持ちがだらだらしてしまう時は本当に運動をするのが重要です。

どんな状況でも出来る運動!?「〇〇を折り曲げる」
例えば外をお散歩するだけでも気持ちが前向きになります。
もしくは筋トレをしてみるのも手です。
ただ、当然ですがぼーっとしている時にそんなエネルギーが湧くわけがありません。
それは止まっている車にいきなり走れと命令するようなものです。
体が止まって、エネルギーもない状態で、そこで運動しろと言われても「えーめんどくさい」となるのは当然です。
ですので、そんな時はどれだけぼーっとしていてもできるような簡単な運動をやってみましょう。
それこそが「肘を折り曲げる」です。
いわゆるジムなどでダンベルをグッグッグッとやるような運動を何も持たずにします。
これ試しにやっていただくと分かるんですけど、本当にできます。
本当にやる気がなかろうが、寝っ転がってようが、眠かろうが、これの動きだけだったら絶対にできます。
ただ簡単すぎる運動で、尚且つ負荷もあまりないので、運動してる気になりません。
ということでもう一工夫。
もう一方の手で手のひらを押さえて抵抗を与えてみて下さい。
そして抵抗を与えながら押さえられてない方の手でぐぐぐぐぐっと持ち上げます。
こうするととても軽いダンベルを持ち上げるのと同じ運動をダンベルなしでできます。
寝っ転がっていようが、どんな体勢だろうができます。
これを何回もやってみて下さい。
もし時間があれば手を交換してやってみましょう。
そうすると本当に重ねてダンベルを持ち上げるような、いわゆる筋トレをしている人がやるような動きを普段からすることができます。
やってみると気持ちが持ち上がってくるのが分かります。
そして「エネルギーが湧いてきた、よしじゃあちょっと動くか」という気持ちが湧き上がってくるので、是非試してみて下さい。
もし、それすらも面倒くさいようでしたら、指を動かすだけでも動くエネルギーになる可能性はあります。
指を動かしたら、次は手のひらも動かせそうだし、手のひらが動かせたら肘も動かせそうだし、という感じで少しずつエネルギーを増やしていくことはできます。
だらだらしてやる気が湧かないからどうしようと気持ちだけで考えるのではなくて、本当に指や手だけでも動かしてエネルギーを湧かせるということを是非覚えておいてくださいね。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「眠い!でも起きなきゃ!そんな時「手」一つでやる気を出す方法!」
設問にお答えいただくだけで、
あなたのうつ度がわかります!
▼▼▼

【問1】
以前のように元気がでない
【問2】
自分のペースで物事が進められないと感じてしまう
【問3】
自分の技能や知識を活かせることが少ないと感じてしまう
【問4】
ワクワク、イキイキとした気持ちにならない
【問5】
もっと一生懸命、働いたり勉強しなければならないと考えてしまう
【問6】
普段いる場所の環境(騒音、照明、温度、換気など)はよくないと思う
【問7】
ひどく疲れを感じる
【問8】
怒りを感じることが多い
【結果】
うつの可能性は少ないかもしれません
うつの可能性は少ないかもしれませんが、症状は日によって変わるものです。
もしお悩みや心配なことがある場合は、メンタルクリニックやカウンセリングを受けてみるのも手だと考えます。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
軽度のうつの可能性があります
即治療を必要とする、とは言い切れませんが、もしも「今までできていたことができなくなる」などの症状により生活に支障をきたしている場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
ある程度、うつの可能性があると考えられます
治療開始が早ければ改善も早くなりますので、日常生活に支障が強いと感じられる場合は、メンタルクリニックの受診をお勧めいたします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。
【結果】
うつの可能性が強いと考えられます
早めにメンタルクリニックの受診をお勧めします。
当院では、空きがあれば当日の受診も可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。

全340話


当院で出来ることをご紹介します。



ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。
ゆうメンタルクリニック秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1−13 チョムチョム秋葉原 4F
03-3255-9077地図(秋葉原駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック池袋院
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-15-9 第一西池ビル 7F
03-5944-9995地図(池袋駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック上野院
〒110-0005
東京都台東区上野6-16-16 上野 ORAGAビル 8F
03-6663-8813地図(上野駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック大阪院
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目3-23 メイプルビル芝田 6F
06-6373-0110地図(大阪駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック大宮院
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 大宮銀座ビル 3F
048-641-0111地図(大宮駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック新宿院
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿 B1F
03-3377-9000地図(新宿駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック渋谷院
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-3-1 飯島ビル 6F
03-5459-8885地図(渋谷駅 徒歩 0分)ゆうメンタルクリニック品川院
〒108-0075
東京都港区港南2-3-1 大信秋山ビル 5F
03-5460-8877地図ゆうメンタルクリニック千葉院
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2丁目2-3 吉田興業第一ビル2F
043-307-7774地図ゆうメンタルクリニック横浜院
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-20 相鉄KSビル 8階 802A号室
045-316-8888地図