速度とエネルギーは比例する!?うつになりにくくなる生活の秘訣~女医が教える心理学

さて、皆さんは普段の生活で気持ちを持ち上げる方法を知っていますか?
そのうちの一つをご紹介します。
「心のエネルギー」と「動作の速さ」は比例する・・・!?
例えば、学校への登下校、会社の行き帰り、ベッドに寝たり起きたり…といった具合に、人間は日々色々な行動や動作をしています。
実は、「心のエネルギー」と「動作の速さ」は比例すると言われています。
いわゆる抑うつ的になったり、気持ちが落ちてきたり、心のエネルギーが落ちてくると動作も全体的に遅くなっていきます。
逆に心がエネルギッシュな人ほど全体的な動作が速いとされています。
ですので、皆さんが普段の生活で行っている動作を、できる限り速く行った方が良いです。
会社や学校までぽーっと歩いているのなら、早歩きをしてみる。
もしくは家の中でトイレに行くときも、スッと素早く動いていく。
また、何かやろうと思ったら即パッと立ち上がるのもオススメです。
このように、全体的に速度を早めた方がエネルギッシュな人間になれると考えます。
体を素早く動かせるように、まずやること。
とはいえ、すぐには起きられない、体を動かせないということがあるかもしれません。
そういった時は少しでも良いです。
例えば指先だけ、足先だけでも動かすというように、体の一部を動かすだけでも全体的な体を動かすきっかけにはなります。
ある意味、アクセルを吹かすように、ちょっとした「動かす」ということを覚えておいて下さいね。
「速度こそがエネルギー」
こちらを普段の生活で意識してみましょう。

少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
音声で聞きたい方はこちらから「速度とエネルギーは比例する!?うつになりにくくなる生活の秘訣」

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!