第四回:糖質制限の調味料

こんにちは、
ゆうメンタルクリニック糖質制限部 森村です。
スルメ、試してみましたか?
噛めば、噛むほど、味がする。
スルメのような味のある人になりたい、そんな思いで書いています。
スルメはOKだけど、さきいかは調味料の分、糖質がアップしてしまいNG。
本日は、調味料の糖質について書いていきますね。

突然ですが、ここであなたに質問です!
塩
醤油
みりん
ケチャップ
ドレッシング
マヨネーズ
この中で、糖質制限でOKな調味料はどれでしょうか?(複数回答OK)

答えは
塩、醤油、マヨネーズです。
「塩」や「しょう油」はOK。
しかし「みりん」はNG。また「ケチャップ」は、意外に糖質が高いのでNGです。
そして一般的な「ドレッシング」なども、実は結構糖質が多いので、大量にとるのはNGです。

「ノンオイル・ドレッシング」などは、実はオイルを減らして味が薄くなっているのを、糖質を増やすことで補っているのです。
以前、ある芸能人が
「私、サラダしか食べないのですが、体重減らないんですよ」と言っていました。
よくよく聞いてみると、その方、サラダにたっぷりドレッシングをかけていたそうです。
マヨネーズってOKなの!?そう思われた方も多いのではないでしょうか?
そうです。
糖質制限的に言えば、マヨネーズはOKです。

脂質は多いのですが、糖質はほとんどなく、大さじ一杯(15g)で0.1gほどです。
一見「マヨネーズは健康に悪く、ドレッシングやケチャップは健康にいい」というようなイメージがありますが、糖質制限の考え方からすると「まったく逆」になるのが面白いですね。
またマヨネーズも「カロリー50%カットマヨネーズ」「カロリー75%カットマヨネーズ」というものもありますが、こちらもカロリーを減らした分、薄くなった味を糖質にて補っているので、カロリーが減る分、糖質は増えています。
ですので「ノーマルなマヨネーズの方が糖質が少ないためOK」という状況になっています。
野菜を食べるのであれば、マヨネーズがベスト!
ドレッシングも、大量でなければOKなので、レストランのサラダに関しては問題なく食べても大丈夫です。
前回記事の最後に
『スルメに○○○〇 調味料の糖質についてです!』と書きましたが、スルメにマヨネーズを付けて食べると美味しくいただけます。
更に七味を付け、七味マヨネーズにすると美味しいおやつ、お酒のおつまみになりますよ。
おつまみついでに、焼き鳥もタレではなく、塩で食べると糖質を抑えられます。
次回は・・・カロリーダイエットと糖質制限の違いについてです。

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!