真実のカウンセリング「男って、女って」心療内科マンガ

真実のカウンセリング「男って、女って」

 

真実のカウンセリング「男って、女って」心療内科マンガ真実のカウンセリング「男って、女って」心療内科マンガ

解説

人間は、目に見える一部のサンプルから、「全体」について話を広げようとするものです。
たとえばイヌに噛まれたことがあれば「イヌは危険な動物だ!」と思うでしょうし、カキに当たったことが一度でもあれば「カキというのは恐ろしい食べ物だ!」と思うこともあるでしょう。
これは絶対的な事実ではない、ただの思いこみかもしれません。しかしそれによって、それ以上の危険を避けたり、また人生においてムダな行為をしなくて済むのなら、本人にとって意味があることです。
これは男女などでも同じ。
「男とは○○だ!」「女って▲▲だ!」
各人が、それぞれの人生において得た知識をもとにそう判断して生きていきます。

ただ問題は、今がネット社会で、たいていの人の考えが、大半の人に共有されることです。
そのため、さまざまなバトルが生まれます。
それを避けるためには、
「男とは○○だ」⇒「私がよく会う、何とかさんと何とかさんと何とかさんは○○の傾向があるが、他の人はその限りではない」なんていう必要があるかもしれません。でもそんなのは現実的ではありませんし、一切の面白みのない主張になりますね。

さらに言えば、心理学ですら「統計」に過ぎません。絶対的なものではないですし、すべての人に当てはまるものでもありません。

大切なのは「俺の考えと違う!」「私はこうじゃない!ギャー!」と怒ってぶつかりあう前に「あぁ、こんな考えもあるんだな」と、まったり穏やかに受け入れることが重要なのかもしれません。

何とか無難にまとめつつ、ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!

東京23区


関東近郊


関西・東海


オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア