子どもへのアドバイスの真実
実際に、親は親になるまでに、色々な人生経験を経ています。楽しいこともつらいことも、本当に様々です。
そのため「自分と同じような苦労をかけさせたくない」とか「自分のようになってほしくない」など考え、子供にたいしてアドバイスをします。
そもそも親も、「子供にアドバイスをしたら、子供はウザいだろうなー」ということは重々承知です。なぜなら自分自身も、親からウザいアドバイスをされてきたからです。
しかし! それでもどうしても言いたい! これだけはどうしても伝えておきたい!
そう思うからこそ、伝えているのが、そのアドバイスなのです。
そう考えると、重みが増して感じられませんでしょうか。
まぁ、それでもウザいんですけども。
そういえば「親の小言となすびの花は千に一つの無駄もない」なんて言葉もあります。
親の小言は重要だよ、ムダはないよ、という内容です。
でもまぁ、ぶっちゃけ、なすびの花を最大限に有効活用できる現代人なんてレアだと思いますし、同じ意味で、親の小言を最大限に有効活用できる人も少ないのかもしれません。
とはいえ、重ねてアドバイスや小言は、実は「親の魂からの一言」だと思って、たまには耳を傾けてもいいのではないでしょうか。
読んでくださってありがとうございました。

こちらのマンガもよろしければ!
マンガで分かる心療内科の他のシリーズはこちらです!

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!