遅刻するのは、心理学的に「やる気がない」という意味。


遅刻するのは、心理学的に「やる気がない」という意味。遅刻するのは、心理学的に「やる気がない」という意味。

マンガにありますように、イスラエルの心理学者、ジョセフ・シュワルツワルドの調査によれば
「やる気のある社員に比べて、やる気のない社員は、遅刻することが多い」
ということが判明しました。

もちろん、アクシデントで遅れてしまうこともあるかもしれません。
それは当然です。

しかしながら、たとえば
「デートのたびに毎回遅刻してくる」のなら、正直、そこまで愛されていない可能性もありますし、また
「打ち合わせのたびに毎回遅刻してくる」のなら、取引先として甘く見られている可能性もあります。

また「就職面接」などはその最たるものですね。

たった一回だけですが、その一回で遅刻をしてきたら、面接官の印象は、大きく不合格に傾くはずです。

ちなみにADHDの場合は、遅刻を頻発してしまいます。
もちろんその場合は「やる気がない」わけではないでしょう。
その場合はやはり、何より治療が必要ではないかと考えます。
ゆうメンタルクリニックでもADHDの検査・治療を行っておりますので、よろしければ、お問い合わせいただければ幸いです。
(参考…マンガで分かるADHD

ちなみに自分は女性に遅刻されることも多々あるのですが、最長遅刻記録は、学生時代の待ち合わせで遅刻され、そのままいまだに連絡がつかない方だと思います。まだ遅刻されてるだけだと信じてる。

 

切ない記憶を思い出しつつ、ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

(完)

登場人物一覧(クリックで拡大します)

遅刻するのは、心理学的に「やる気がない」という意味。

こちらのマンガの単行本も2017年内に発売予定だと思いますのでお楽しみに!

こういう系統のマンガが読みたい方はこちらも!

「マンガで分かる心療内科」、WEB版のバックナンバーはこちらです。↓

遅刻するのは、心理学的に「やる気がない」という意味。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

官越いやし|ゆうメンタルクリニック心療内科・精神科

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。


診察を申し込む

こちらのお申し込みはご希望のお時間を確約するものではありません。
混雑具合によってはお時間ずれ込む可能性もありますので、余裕をもってお越し下さい。

関東エリア

関西エリア

オンラインカウンセリング【iカウンセラー】お近くにメンタルクリニックがなくても、自宅から安心してカウンセリング!深夜2時まで受けられる!あなたの「つらい」を経験豊富なカウンセラーがしっかりケア
監修・制作

このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。

特別監修・ゆうきゆう
精神科医、心理学者。
東京大学医学部医学科を卒業後、うつ病・統合失調症・てんかん・パニック障害・社交不安障害・不眠症など多くの疾患の治療を行い、2008年よりゆうメンタルクリニックを開院。
『マンガで分かる心療内科』の他、100冊以上の著作があります。

ゆうきゆうプロフィール

運営
取材依頼専用フォーム」よりご連絡ください。
連絡先専用フォーム」よりご連絡ください。