女医が教える心理学「誰でも変われる方法『フレッシュスタート効果』」

女医「こんにちは! 突然だけど、あなたは変わりたい?」
青年「そうですね…。やっぱり変わりたいです。今のままの自分が好きになれないって言うか…。具体的には…」
女医「今のあなたには1ミリも興味がないので話を進めるわね」
青年「ひどい」
女医「変わるために重要なのが『フレッシュスタート効果』なの」
青年「フレッシュスタート…?」
女医「そう。日本語にするなら『新鮮なスタート』」
青年「スタートは日本語なんですね」
女医「『新鮮開始』とかになっても、中途半端に中国語っぽくて意味不明でしょ!?」
青年「はいその通りですすみません」
女医「何にせよ、新鮮なスタート。わかりやすく言うなら、『人間は、なにかの節目で大きく変わりやすい』というものなの。具体的に、たとえば『今年からダイエットする!』とか『高校に入ったら勉強頑張る!』みたいなイメージね」
青年「あぁ…。たしかに。でも自分も経験ありますけど、それって長続きしないんですよねぇ…」
女医「もちろんそう。続かない人もいる。でももちろん、ちゃんと続く人もいるわ。このときに『節目』をキッカケにすることで、よりその行動の継続率が上がるとも考えられるの。人間にとってイメージは大切で『新年を機にして、本当に自分が変わった』というような気持ちに浸りやすいんじゃないかしら」
青年「なるほど…。そのため、新しい行動が継続しやすくなると…」
女医「そう。特に人間は『一貫性』を持ちやすい生き物。『この時期をキッカケに変わったんだ!』と思うことで、より自分が成長したイメージを持ちやすいんじゃないかな」
青年「ははぁ…」
女医「よく『高校デビュー』とか『大学デビュー』とかもあるよね。進学を機にして不良っぽくなったり、またはイメチェンして爽やかになったり」
青年「あぁ…。自分も思い出します…。高校デビューでモテモテになろうとしてライダージャケットを着たんですが、『遅れてきた中二病』って言われて」
女医「ライダージャケット。え、バイク乗るの?」
青年「もちろん乗りませんけども」
女医「色々と切なくなってきたから話進めるわね。何にせよ『心機一転』という言葉もあるように、時期というのはとても重要なの」
青年「あぁ…じゃあそうすると、特に何の時期でもないと、変化は難しいということですか…?」
女医「いえ、でも逆に言えば、時期になりえるものは、たくさんある。新学期でもいいし、夏休みでもいいし春休みでもいいし。または記念日カレンダーなんてのを見てみれば『今日は何の日』なんてのもいっぱいある。自分にとって『今日は記念日だ!』って決めてしまえば、どんな日も記念日になるんだよ」
青年「ははぁ…自分で決めてしまうんですね…」
女医「そう。そうしないと、ただ決意がボヤけてしまうけど、それこそ日記などに『この日から変わることを決めた! ●月▲日!』なんて書いておけば、おそらくただ漠然と決意する、とかよりずっと変わりやすいと思うよ」
青年「分かりました! やってみます!」
女医「ちなみにどう変わりたいの?」
青年「怪獣に変身して、カップルにあふれる街を焼き尽くしたいです」
女医 「恨みがすごい」
今回のまとめ 人間は記念日や節目に変わりやすい! 節目はもちろん、何もない日でも『今日が記念日だ!』と決めてしまおう!

河合寺 宵(かわいじ よい)
魅力とお色気あふれる女医。通称『女医ちゃん』。
ゆうメンタルクリニック名誉医局長。
常に変化と成長を求めるため、時に服装と髪型と雰囲気がマイナーチェンジしていることがあるが、ちゃんと同一人物。何度も見ているうち、いつの間にか好きになってもらえる女医」をモットーにして活動中。

ゆうメンタルクリニックは、診察を『24時間・365日』受け付けております!
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください。
診察を申し込む
ゆうメンタルクリニックは
全ての院が駅ほぼ0分でフリーアクセス!
お近くの院をお選びください!